アーカイブ:2018年 4月
-
4.292018
【45歳からの再就職】仕事の選び方
【45歳からの再就職】仕事の選び方かつて経験していた事務職や企画職に応募してもブランクがあるせいか、なかなか書類が通過しない。サービス業のパート職募集の求人はよく見かけるけれど、接客業は自信がないし、どうしたらいいのだろう。仕事の選び方に迷う方のご相談も多いものです。
-
4.232018
多様性を受け入れ、共存するためのヒント
多様性を受け入れ、共存するためのヒント先日、長年習っていたバリガムラン(インドネシアのバリ島で演奏される楽器)の発表会を聞きに行ってきました。独身時代に旅行で訪れたバリ島の音楽に魅力にはまり、日本で教室を探して通っていたものの、忙しさや育児で中断。
-
4.222018
柔軟性不足には理由がある?!非正規から正社員登用のジレンマ
柔軟性不足には理由がある?!非正規から正社員登用のジレンマ企業が人材確保や、組織の活性化のために、非正規社員を正社員へ登用する施策が各企業で進んでいます。けれども、登用後に受け入れ企業と従業員双方から、課題が出てくることがあります。
-
4.182018
思考傾向がわかるカレイドコンパス【35歳からのキャリアカウンセリング】
35歳からのキャリアカウンセリングキャリアチェンジ、子育てや介護・婦人科疾患との両立、フリーランス・独立等、大きな変化を迎える皆さんのご相談をお受けしています。40代以降の働き方、1回完結型のため、短期で悩みを解決したい方にお勧めです。
-
4.122018
相手が動いてくれないときの対処法
相手が動いてくれないときの対処法仕事上で、家庭の中で、地域の中で「自分だけに仕事が集中してしまう」と感じることはありませんか?「家事をめぐるケンカは離婚のもと」※という記事から、仕事上でも学べることがありましたのでご紹介します。キャリアカウンセラーのコラムです。
-
4.62018
集大成その1、ファミリーサポートとの関係
集大成その1、ファミリーサポートとの関係この春、子供が小学生を卒業しました。それに合わせて、私にとって仕事上でも生活面でも集大成ともいえるいくつかの出来事がありました。一つ目は子育てと仕事の両立をサポートしてくださったファミリーサポートの皆さんへのご挨拶です。
-
4.52018
家事も仕事もシェア。大人女性の仕事術
家事も仕事もシェア。大人女性の仕事術かつて、男性中心のビジネス世界の中で働き続けるために、実家や外部サービスを利用して家事育児をサポートしてもらい、乗り切るという考え方がありました。けれども、「そこまでして仕事優先にしたくない」「自分らしく家庭優先で働きたい」という声があったのも事実です。